FTPソフトを起動しなくても、wordpress上で「ファイルのアップロード、編集、移動、削除」ができる非常に優秀なプラグイン「WP File Manager」の使い方を説明したいと思います。
1.「WP File Manager」をインストール
①左のメニューバーからプラグイン→新規追加をクリック

②右上の検索に「WP File Manager」と入力しEnter

③「File Manager」という名前で出てきますので、 「今すぐインストール」→「有効化」して下さい。
※今すぐインストールをクリックするとインストールし、自動的に有効化にボタンが変わります 。

⇩

2. WP File Managerの機能説明
有効化すると、左のメニューバーの設定の下に「WP File Manager」と表示されますので、
①「WP File Manager」をクリック。

「WP File Manager」のファイルマネージャーが表示されます。

②「WP File Manager」のコマンドボタンの説明

①親フォルダ―へ移動(上の階層フォルダーに移動)
②新規フォルダの作成
③新規ファイルの作成
④ファイルのアップロード
⑤開く
⑥ダウンロード

⑦コピー
⑧カット
⑨削除
⑩リネーム
③ファイルの新規作成
③の新規ファイルボタンをクリックします。

種類を選ぶことができるので、お好みのファイルを選び名前を付けたら完了です。

④「WP File Manager」でのアップロード手順
④のファイルをアップロードボタンをクリック

ファイルをアップロードという表示が出るのでクリックし、アップロードしたいファイルorフォルダーなどを選択する。

※最大アップロードサイズは、「20MB」です。
有料版にすることによって、上限を解除できるようです。
⑤右クリックでもできることがある
フォルダやファイル側で右クリックすると、↓の絵の様なメニューバーが出ます。

以上が、「WP File Manager」プラグインの使い方説明でした7.
それ以外にも色んな機能があります。
分からないことなどあったら、コメント欄に気軽に書いてください。
[myspeech src=”https://wordpress.oita.fun/wp-content/uploads/2020/09/turu.png” name=”ツル”]無料でここまでできるプラグインは本当に作った方に大感謝です。[/myspeech]
WP File Managerのまとめ
wordpress内でFTPを使う事ができる非常に優秀なプラグインです。
FTPをいちいち開くのが面倒くさい方や、wordpressサイトは運営しているがFTPの方のパスワードやIDを知らない方には、もってこいのプラグインだと思います。
ぜひ、使ってみて下さい。
コメント