実はwordpressには、「マルチサイト」にする機能があるのです!!!
簡単に説明すると、同じドメインに複数のwordpressサイトを運営できるのです。
その「wordpressでマルチサイト機能」の説明をしたいと思います。
1.wp-config.phpを修正
①wordpressをインストールしたルートフォルダ直下に「wp-config.php」というファイルがあるので開いてください。
②80行目にある「define(‘WP_DEBUG’,false);」の下の行に以下のコードを追加致します。
define('WP_ALLOW_MULTISITE', true);
※バージョンなどで行が違う可能性もあるので探してみて下さい。

③「define(‘WP_ALLOW_MULTISITE’, true);」の追加をしたら、上書き保存をして下さい。
左メニューバーのツールに「サイトネットワークの設置」が追加されます。
2.ネットワークの作成
①左のメニューバー「ツール」→「サイトネットワークの設置」をクリック

wordpressサイトネットワークの作成というページが表示されます。
②「有効化」しているプラグインを「全て無効化」する

すべてのプラグインを無効にすると以下のページに表示が変わります。

③「サイトネットワーク名」と「サイトネットワーク管理者のメールアドレス」を入力する

④「インストール」をクリック

インストールをクリックすると、以下の様な表示がでます。

⑤「wp-config.php」と「.htaccess」を編集する
赤枠のコードは「wp-config.php」の「/* 編集が必要なのはここまでです ! WordPress でブログをお楽しみください。*/ という行より上に」追加します。
※/* 編集が必要なのはここまでです ! WordPress でブログをお楽しみください。*/が無い場合は「/* That’s all, stop editing! Happy blogging. */」という行の上に追加してください。

青枠のコードは「.htaccess」のファイルを開き、元のコードを全て消して、青枠のコードを張り付けて下さい。
⑥手順が完了したら、「ログイン」をクリックする

⑦ログインする

3.もう一つ別のサイトを作る
①「参加サイト」→「サイトネットワーク管理者」→「サイト」をクリック

サイトというページが表示されます。

②「新規追加」をクリック

サイトを追加というページが表示される
③「サイトアドレス」「サイトのタイトル」「管理者メールアドレス」を入力する

・サイトアドレス:a-zの半角英数字の小文字と数字で入力
・サイトのタイトル:タイトルを入力する
・管理者メールアドレス:使用しているメールアドレスを入力する
④「サイトを追加」をクリック

4.作ったサイトの確認
①管理画面の「サイト」→「すべてのサイト」をクリック

下に二つサイトが表示されているのが確認できれば成功です。

②すべてのサイトから各サイトのダッシュボードや表示ができます。

後は普段のwordpressのようにカスタマイズしてください。
5.wordpressで複数サイト運営「マルチサイト化」する方法のまとめ
意外と簡単にできるwordpressでのマルチサイト化、興味がある方は
、凄い簡単にプラグインなしでできるので、是非やってみて下さい。
コメント