会社支給のパソコンが、デスクトップとノートパソコンの2台あって、ノートパソコンからリモートデスクトップで接続したい時に役にたった情報を紹介します。
※基本的にパスワードを設定していないパソコンに接続しようと思ってもエラーが出て接続ができません。そんな時に役が立つ情報です。
1.画面上の左下にあるWindowsマークをクリックする

2.Windowsシステムツールをクリックする

3.コントロールパネルをクリックする

コントロールパネルが表示されます。
4.表示方法をカテゴリを選択する

大きいアイコンや小さいアイコンを選択していると表示されていないので
5.管理ツールをクリックする

6.ローカルセキュリティーポリシーをダブルクリックする

7.ローカルポリシーを選択する

8.セキュリティオプションをダブルクリックする

9.アカウント:ローカルアカウントの空のパスワードの使用をコンソール ログインのみに制限するをダブルクリックする

10.無効を選択し→適用をクリックして→OKをクリックする

これで以上です。
この設定をしておけば、パスワードなしでリモートデスクトップにつなぐことができるので是非やってみてください。
[myspeech src=”https://wordpress.oita.fun/wp-content/uploads/2020/09/turu.png” name=”ツル”]「てかパスワードぐらい設定しろよ」っと言われそうですが・・・ずぼらな人間からしたらそれすらも面倒くさいのです・・・汗[/myspeech]
コメント